サクサク作る年賀状いろは集

喪中について

1年以内に近親者(夫・妻・父母・義父母・子・生計を共にする兄弟・姉妹・生計を共にする祖父母・生計を共にする孫が一般的です)に不幸があった際は、喪中はがきを出して年賀状での挨拶を辞退する事を伝えます。

送るタイミングは、相手が年賀状の準備をする前の11月中頃から12月初めに届けるようにします。万が一、相手が既に年賀状を出してしまったなどと行き違いになってしまった時は、こちらの喪中はがきの発送が遅れたことをお詫びし、年賀状を貰う事に関しては問題ないという事を伝えるようにします。

送る相手は、毎年、年賀状のやりとりをしている人や年賀状が届きそうな人全員が良いですが、仕事関係などで変に気を遣わせたくない相手には、通常通り年賀状を送るというケースもあります。故人と自分との続柄や、送る相手と自分の関係などを考えて送るようにすると良いでしょう。もしくは年賀状は受け取っておき、改めて「寒中見舞い」で喪中欠礼した事を伝えるという方法もあります。

喪中はがきの書き方は、
  • ・喪中のため年賀状の挨拶を控えるという内容
  • ・誰が(自分との続柄も含め)いつ亡くなったか
  • ・お世話になった挨拶やお礼、感謝の言葉
  • ・相手の無事を願う言葉など
  • ・日付

を書くようにします。

また、「年賀」と書かず、「年始」「年頭」と書くようにします。「拝啓」などの頭語「敬具」などの結語も不要で、近況報告やほかの内容は書かないのが原則です。

年賀状のシチュエーション

クリスマスカード

年賀状と違って少し特別な感じがする「クリスマスカード」は、新年の挨拶と両用で使うのもひとつの手です。ここではクリスマスカードの書き方や送るタイミングを説明していきます。

結婚報告

自分が結婚をした場合、翌年に出す年賀状で結婚報告は必ずしておきたいものです。ここでは、年賀状の結婚報告に必要な内容、書き方などを紹介していきます。

こども・初孫報告

子供や初孫ができた時は、新年の挨拶と兼ねて年賀状でもお知らせしたいものです。ここでは出産・初孫報告の送り方、書き方を紹介していきます。

寒中見舞い

寒中見舞いは、厳寒期に相手の安否を気遣う季節の挨拶状です。1月7日までに年賀状を出せなかった場合や、喪中で年賀欠礼した場合にも使えますので、送る時期や書き方を覚えておくと便利です。

copyright 2008 サクサク作る年賀状いろは集 All Right Reserved.